SDGsの取り組み

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

SDGs

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

取り組みのご紹介

電力デマンド監視システムの導入

電力デマンドシステムを導入し、稼働電力のピークシフトを監視し、抑制に努めています。
稼働負荷をコントロールする事で、エネルギーの無駄使いをなくし省エネ活動に取り組んでいます。

エネルギーの効率的な活用

省エネタイプの蛍光灯電球を使用し、順次LED化を推進。
室温上昇を抑えることで、空調の為の電力消費を削減し無駄なエネルギーの削減に取り組んでいます。

資源ごみのリサイクル

ペットボトルやアルミ缶、事務用品、作業に使用した資材など、排出したゴミは細かく分類し、適正に処分しています。

従業員の「こころ」と「からだ」の健康を守る

定期健康診断、ストレスチェックの実施、産業医による個別指導など体調・メンタル面での健康作りのための活動を実施しています。

誰もが活躍できる職場づくり

ワーク・ライフ・バランスを目指し、職場の働き方改革を推進し、女性が働きやすい職場づくりの為、女性管理職の積極的な登用を目指しています。

職員教育・院内研修の実施

資格取得支援や、院内研修の実施、院外セミナーへの参加などを通して、職員が生き生きと働ける環境を作り、多様な人材が、安心して働ける環境を整備します。