「地域住民が求める安全で信頼される医療を行う」という理念の背景には、病院が一方的に考える医療では決して患者さまを満足させることはできない、患者さま、地域住民の声を反映させた医療でないといけないという思いと、今、最も求められているのは事故のない安全な医療であり、患者さまの安全を守り、安心して医療を受けられる環境を整えることが、医療提供者の責務であるという意味が込められています。
外来診療時間
※急患はいつでも診療いたします。
午 前 | 午 後 | |
---|---|---|
平 日 | 8:30〜12:30 (受付は8:30~12:00まで) | 1:30〜5:00 (受付は1:30~4:30まで) |
土 曜 | 8:30〜12:00 (受付は8:30~11:30まで) | 休 診 |
日・祝日※ | 休 診 | 休 診 |
※ 12/31〜1/3
選定療養費制度
当院は200床以上の地域医療支援病院です。200床以上の地域医療支援病院は、初診時に「紹介状」をお持ちでない方から一定額以上の定額徴収が義務付けられています。そのため、「紹介状」をお持ちにならずに初診で受診された場合に、「選定療養費」として初診料等の診療費とは別に5,500円(税込)をご負担いただきます。
また、病状が安定し、地域の診療所等での診療継続が可能と判断される場合に、患者様のご意思で引き続き当院へ通院される場合には、再診の都度、診療費とは別に2,750円(税込)をご負担いただきます。
対 象 | 費 用 |
---|---|
初診 (200床以上の病院) ※ 他の医療機関からの紹介状がない場合 | 医科 5,500円 歯科 3,300円 ※医科と歯科はそれぞれ別のご負担になります。 |
再診 (200床以上の病院) ※ 他の医療機関を紹介した場合 | 医科 2,750円 歯科 1,650円 ※医科と歯科はそれぞれ別のご負担になります。 |
180日以上の入院 (一定の患者を除く) | 2,723円 (入院基本料の15%) |
制限回数を超える医療行為 (前立腺特異抗原:PSA) | 3,800円 |
時間外診療 |
|
特別の療養環境 (差額ベッド料/1日につき) ※1日あたり(00:00~24:00)の料金です |
|
初診時選定療養費について
以下に該当する場合は選定療養費制度の対象外になります。
- 救急車で搬送された緊急性を有する場合
- 国の公費負担医療制度の受給対象患者
- 地方単独の公費負担医療制度(特定の障害、特定の疾病などに着目している者の受給対象患者)
- 当院の他の診療科を受診中の場合
- 医科と歯科の間で院内紹介した場合
- 特定健診、がん検診等の結果により、精密検査の指示があった場合
- 外来受診後そのまま入院となった場合
- 治験協力者
- 災害被害者
- 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の場合
外来担当医表について
ご覧になりたい診療科をお選びください。
- 2022年5月1日現在の担当医表です。
- 学会・出張等により、休診になる場合がありますので事前にお問い合わせください。
呼吸器内科
> 「呼吸器内科」ページへ > 診療科選択に戻る

消化器内科
> 「消化器内科」ページへ > 診療科選択に戻る

呼吸器外科
> 「呼吸器外科」ページへ > 診療科選択に戻る

救急・総合診療科
> 「総合診療科」ページへ > 診療科選択に戻る

脳神経内科
> 「脳神経内科」ページへ > 診療科選択に戻る

循環器内科
> 「循環器内科」ページへ > 診療科選択に戻る

糖尿病・内分泌内科

感染症内科・リウマチ科
> 「感染症内科」ページへ > 「リウマチ科」ページへ
> 診療科選択に戻る

心臓血管外科/血管外科
> 「心臓血管外科」ページへ > 「血管外科」ページへ > 診療科選択に戻る

小児科

泌尿器科
> 「泌尿器科」ページへ > 診療科選択に戻る

精神科

外科/消化器外科/大腸・肛門外科
> 「外科」ページへ > 「消化器外科」ページへ > 「大腸・肛門外科」ページへ
> 診療科選択に戻る

整形外科
> 「整形外科」ページへ > 診療科選択に戻る

脊椎・脊髄外科

脳神経外科
> 「脳神経外科」ページへ > 診療科選択に戻る

形成外科
> 「形成外科」ページへ > 診療科選択に戻る

皮膚科

婦人科

耳鼻咽喉科
> 「耳鼻咽喉科」ページへ > 診療科選択に戻る

眼 科

乳腺外科
> 診療科選択に戻る

歯科・歯科口腔外科

ペインクリニック(完全予約制)
