担当医師
松岡 浩(まつおか ひろし)
内科部長
外来診療日

診療内容
現在、日本人の3人に1人はがんで亡くなっています。
胃がん、大腸がんは早期の場合、自覚症状がほとんどありません。しかし、早く見つかればそれだけ治癒の可能性も高まります。
検査にかかる時間は胃カメラは約5〜6分、大腸カメラは約30分程度です。内視鏡はつらい、きついというイメージがあると思われますが、当院では患者様のご要望に合わせ鎮静剤を使って検査を行います。内視鏡に関しまして何か分からないことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
胃食道逆流症
「のどがおかしい」という場合には、胃酸の逆流が関係していることがあります。特に、ふとりぎみの方、脂っぽいものをよく食べる方、腰の曲がった方、喫煙や飲酒の習慣がある方にしばしばみられます。
胃酸の逆流によって現れる症状は胃・食道逆流症と呼ばれ、なかでも食道の粘膜に炎症があるものを逆流性食道炎といいます。この逆流がノドにまで及んだ場合にのどの異常を感じることがあります。
- 「のどがイガイガする感じがする。」
- 「のどのどこかに何かが張りついている感じがする。」
- 「声がかすれる」
- 「咳ばらいが出る」
- 「食べ物がつかえたり、しみる感じがする」
- 「口の中に酸味が上がってきたり、ゲップが出たりすることがある」
- 「胸やけすることがある」
- 「みぞおちのあたりがしみるように痛い」
ひとつでも症状が出た場合は「胃食道逆流症」の疑いがあります。そのような症状が出た際は一度、診察を受けることをお勧めします。
逆流性食道炎

非びらん性胃食道逆流症

上部消化管内視鏡検査の紹介受け入れについて
医療関係者の方へ
当科では、上部消化管内視鏡が必要な患者様を貴院に代わって検査いたします。
コンセプトは「あたかも貴院に内視鏡検査室があるかのようなスムーズな検査の提供」 です。
当院地域医療連携室を通してお申込みいただくだけで検査予約ができます。
検査後、内視鏡レポートとともに報告書を郵送いたします。
貴院から当院までの送迎も承っておりますので予約の際にご相談ください。

上部内視鏡検査予約の流れ

ご予約日を電話にてご連絡いたします。併せて、FAXにて「内視鏡検査予約票」をお送りいたします。

患者様に「内視鏡検査予約票」「説明と同意書」「注意事項」「問診票」をお渡しし、予約日にご持参いただくようお伝えください。
- 「内視鏡検査の説明と同意書」 のサインは来院時に頂きますが、注意事項と併せて内容をよくお読みいただくよう患者様にお伝えください。
- 「問診票」はご記入の上、検査当日にお持ちください。

予約当日、当院内視鏡担当医師による診察の後、検査を実施します。
- 患者様への説明は当院では行わず、結果を紹介元の先生へ郵送致します。

検査結果を郵送にてご返書いたします。
お申し込み先及び関係書類ダウンロード
TEL:092-821-7446
(直通)受付時間 8:30~17:00
FAX:092-821-4773
必要書類を以下よりダウンロードしてください。
- 福岡記念病院 診療情報提供書
- 内視鏡検査用 提出書類(PDF)
(予約申込書・説明と同意書・注意事項・問診票) - 当院までの道順(PDF版)※患者様へのご案内にお使いください